コロナ時代サッカーコーチがどうしたらいいのか?
Apr 21, 2020今コロナの影響でサッカーができなくなってしまったサッカーコーチの相談を毎日受けています。
コロナ前は、これまでサッカーを教えることで「その価値」を提供し、対価をもらっていたのが、サッカー自体ができない状況を想像できた人はいないはず。
世界中が混乱している中、活動停止してしまったサッカー。
その中でサッカーコーチをしている人はどうしたらいいのか?youtubeで話したことを文字起こしし、加筆しました。
●コロナの影響
<
倉本:先にお断りしておくと、僕のあくまで個人的な全部意見になるので、参考にできるかどうかわかりません。
ルールとしては、今途中から入ってきた人もいるので、注意書きは録画してますということ。
そうですね。コーチたちがどんなことをしゃべるのか聞きたいっていう人と、実際にリアルに悩みがある人とっていう感じですね。
質問の内容としては、今この書いてあるところから行く感じで、僕の意見をとにかく話したりするので、ときどき振ったりとか、この、例えば、質問誰でしたっけとかまた聞いたりするんで、答えてくださいね。ご協力をお願いします。
一番のところはやっぱり自分の、サッカーコーチとして生きていくというところで、そもそもサッカーができなくなるかもしれないという状況に今置かれていて、スペインもイタリアも本当大変なことになっていて、僕の友だちの子どもがコロナに実はかかってて、治ったんですけど、結構本当に深刻な状況であるというとこなんで、今僕もずっとこう、サッカーの活動が、今、皆さんも言ってましたけど、
できなくなっちゃったっていうときに、どうやってじゃあお金を稼ぐのかって、もう一回考え直さないといけない。
もう究極な状況に追い込まれてるなっていうのをすごく感じてるんですけど、これを今から考えて答えを、まあ答えは多分ないと思うんですけど、こういうことやってみようって、
二極化していて色々なことを試してやる人と、ひとまずこの状況を耐えて我慢しようというコーチがいるかなと思います。
でも、今の過ごし方で今後1年後、2年後がすごい変わってくるんじゃないかなと思ってます。これから1ヶ月で上手くいかなかったとしても100回トライした人と1回しかしなかった人でその後の展開が全然変わってくるのは想像できますよね?
●お金は何の対価?
では具体的にどうするかっていうところですけど、まず自分に何ができるかっていうことをやっぱ考えなきゃいけないんですけど、お金を稼ぐっていう話っていうか、お金ってそもそも何なのかみたいなのもちょっと話そうかなと思いますが、お金ってそもそも何で、何の対価でもらいます?お金がもらうしくみって、何の対価でお金をもらうんですか?
B:価値の対価。
A:そうですね。価値の対価。これがわからないと、この問題は解けないと思っていて、というのは、よく世間で言われるのは、この商品を渡すから代わりにお金をもらいます。これはわかりやすいですよね。物買うとか、このサービスを受けるから、そのサービス提供するかお金もらいますとか。この労働時間を提供するからお金もらいますっていう発想だと、多分この問題が解けないですね。
参考記事
https://r25.jp/article/751416904188156383
というのは、今、価値の対価だっていう話が出ましたけど、価値を何で感じてもらうかというのをもう一度掘り下げないといけないんです。
今まではサッカーの指導で子どもが良くなることによって、親御さんの満足があって、だからクラブから給料もらうということだったんですけど、そのサッカーが今できません。
では、何が価値で提供できますかというのは、もちろん皆さんそれぞれの置かれている状況で全然違うと思うんですけど、まずそのどういう新しい価値が出せるのかっていうのを考えるのがスタートになると思います。
●お勧めは個人面談
ほかの、僕がサポートしてるコーチたちからも、この時期どうしようかといろいろ話があったときに、zoomでミーティングするというのは結構話が出たんですけど、僕がおすすめしたのは個人面談です。
時間があるからこそ、一人一人とちゃんとコーチが話をした方がいいと思いますというのと、それを親御さんにもちゃんと伝えた方がいいと思いますよ。なぜなら、親御さんもこの時期どうなるかわからないし、子どもはずっと家にいるしで不安になってます。この状況どうなるのかなとかというときに、
クラブとして、私たちはこういうふうにサポートをしようと思ってますということが言えるだけで、そのクラブが提供する価値は変わってくると思います。
●個人面談って何をすればいいの?
それでは個人面談で何するのかとなると思うんですけど、まさにさっきの情報共有というところで、一つ、僕が今思っているのは、外に出られないんであれば、もちろん皆さんの技量でこういうトレーニングしたらいいよいう動画撮って渡すとかでも全然いいと思うんです。
僕はそこに関しては、自分は全然得意分野じゃないから、僕の得意分野の話とかですると、逆算思考を教えることかなと思っています。
逆算思考。これがコーチができないと結構教えるの難しいかもしれないですけど、簡単に言えば、子どもだったら10年後にしましょうか。
10年後、理想の状態はどんな状態ですか?というのを、ありありと描けるくらい聞きます。ありありとっていうのは、どのレベルで聞くかっていうと、ざっくりいくと5段階聞きます。順番としてはこっちから聞いてください。
https://mental-coaching.jp/ニューロロジカルレベルとは?意味や内容/
一番は環境。要するにどういう環境にいるんですか?ということですね。
次にそこではあなたはどんな行動をしてますか?。
その行動をしてるあなたは、どんな能力を発揮してますか?。
そのときのあなたはそういう環境、周りのですよ。外側の環境がこうで、そのときにこういう行動をしていて、かつ、こういう能力を発揮しているあなたは、どんな信念、価値観を持っていますか?
信念はマイルールですね。価値観は何が大切で、何が大切じゃないと思っているかというところから、最後はこれなかなか簡単には答えられないかもしれませんが、自己認識。
要するにあなたは誰ですか?というのがちゃんと答えられる子は、めちゃくちゃイメージがもうできてるってことになります。裏を返すと。
これをコーチも、あなたのじゃあ10年後の理想の状態はって聞かれたときに、全部きれいに答えられる。しかも、ハードル上げると、30分以上、それについてしゃべれる人は、確実にそうなります。
B:本当。
倉本:はい。確実にそうなります。理想の1日を朝から夜寝るまでどんなことをしているかを30分話すわけです。だから単に顕在意識レベルで考えているだけでは10分も持たないはずです。頭だけで考えてるレベルだと。
あなたどんな環境にいますか。例えば、僕の例でいきます。僕の5年後はオランダのロッテルダムの一軒家に住んでて、芝生があって、犬がいて、白い家でみたいな話をずっとするんですよ。環境がこうで、朝起きたら子どもたちがこういうふうにしゃべってきて、そのあと僕は学校に送っていき、みたいな話を1時間、延々とできる人は、本当にそれが叶う。
なぜならば、脳みそが、時系列を理解できないんですよ。要するに、過去のことを今イメージしてるのか、現在のことなのか、未来のことなのか、イメージできないので、未来のことを仮にイメージしてたとしても、今の自分がそうなんだと思い込んじゃうんですね。イメージが鮮明であればあるほど。
ここまで大丈夫ですか。
その状態に作ってあげると、ギャップができますよね。未来はこういうふうに考えてますと。でも現在のあなたはこうですとなったときに、こっちの未来がすごく明確であればあるほど、脳みそが勘違いするんで、あれ?現実、ここだろ。おかしいなって勝手に引き上げようとします。
例えば、自分自身に足りない能力があったら、それを補うような人が誰か現れたりとか、もしくは補わなきゃいけないような、そういう経験をするとか、あとはそういう本とか、そういう人に会うみたいなので、もう辻褄合わせにいっちゃうんですね。脳みそは。
今の現実、おかしい。ここが現実なはずなのに、ここっておかしいじゃんっていう。なので、その逆算思考ができたら、今10年後、こういうふうな理想の状態だから、今何ができるのって、仮にコロナで、1年間、サッカーできなかったとしても、理想の10年後になるには何できるかっていうことを子どもが考えられるようになったら、めちゃくちゃ強いです。これ大丈夫ですか。この話。
●この5つを言語化すること!
だから、これを教えるには、自分がそれをやれた方がいいので、シンプルというか、うまくいってる人は五つ、今のはビジョンの話しましたけど、ビジョンとミッション、これはミッション、使命ですね。
と、一応全部英語で書きますが、バリュー、これは価値観です。バリュー。それからセルフイメージ。これは自分に対してどういうラベルをつけてるか。私は優しい人ですとか、私は真面目ですとか。ミッションとセルフイメージを足したものがアイデンティティ。一応、この五つ。アイデンティティは要するに、私はこういう人ですっていうのは、つまりミッションとセルフイメージから作られてるんですけど、この五つが全部ちゃんと言語化できる人は、確実にうまくいくって言われてます。
だから成功してる人って俗に言われてる人に、あなたのミッションはなんですと言ったら、こうこう、これがミッションで。ではあなたのビジョンどうなってるんですかったら、ビジョンはこうこうこれでって、どんな価値観を持ってるんですか?それはこういう価値観です。
そしてあなたは誰ですかと言われたら私はこういう人ですというのが、答えられる人はすごく強くて、これがこの下の順番にも絡んでくるんですけど、これ逆に書き直しましょう。
ニューロロジカルレベルと言われてる、NLPのやつなんですけど、逆に書いた方がいいな。これがもしピラミッドだったとしましょう。
影響与えてるのは、下から上だと思いますか。それとも上から下だと思いますか。下から上って言うのは、環境が上に影響を与えていると。強いっていうことですね。影響が強いと。正解っていうか、どっちももちろん影響をお互いに受けてるんですが、一応、脳科学、心理学の世界では、もう上から下だって言われてます。
B:あー、そうなんだ。
倉本:はい。なので、すごいキツイ言い方すると、今のあなたの給料だったり、待遇は、全部あなたが自分で決めてるんですよとことなんですよ。だから今のあなたがその環境を作っちゃってるんですということを、まず認識するところからスタートしましょうね。
そしてビジョンはこの上にあります。自己認識の上にあるんですけど、ミッションはこの中にあります。バリューはこれですね。価値観。セルフイメージもアイデンティティも全部自己認識のところに入ってます。
ここで何が言いたいかっていうと、能力よりも影響力が強いってことなんですよ。ということは、今の時点でサッカーコーチとしての能力は、僕よりあの人の方が高いという状態だったとしても、もしその低い人の方が、先に信念、価値観、自己認識が言語化できてたら、その人が数年後に確実に勝ちます。
なぜなら上位のレベルものが影響が強いから。こっちの方が。だから今の時点でサッカーコーチとして能力がどうこうっていうのは、もちろん引き上げなきゃいけないけど、引き上げる簡単な方法はここを言語化するってだけなんですよ。
B:うーん。なるほどね。
●今後どう自分にあうクラブを見つける?
倉本:ちょうどさっき質問にもありましたけど、今後どうしていったらいいかというか、自分に合うチームっていうのを探すとしたら、あなたはどんなコーチなんですかということを言語化するのが先です。そのクラブがどういうクラブなのか?よりも「あなたはどんなコーチなんですか?」を言語化することが重要です。
C:めっちゃ納得。
倉本:だから子どもたちも私はこういう人ですとか、別にサッカー選手じゃなくてもいいんですよ。こういう人であるから、その、例えば世界を幸せにする人だっていう自己認識をもし持ってたら、そのツールがサッカーだっていう人と、サッカー選手で金稼ぎたい、どっちが上に行くかなんですよ。なので、ここが言語化できるかどうかっていうのはすごく大事だと思います。そういう考え方が逆算思考になるので。
そこで気をつけなきゃいけないのは、否定文を入れちゃ駄目です。例えば病気にならないようにするとか。それは「病気になる」が入っちゃうんで、要するに脳みそは否定文が理解できないので、全部肯定文に変えなきゃいけない。だからよくネガティブな人ってこういうことが起きてほしくないから、だからこうやって頑張りますとかって言うんですけど、それも結構注意が必要です。
*************************************************